• AnyStream is having some DRM issues currently, Netflix is not available in HD for the time being.
    Situations like this will always happen with AnyStream: streaming providers are continuously improving their countermeasures while we try to catch up, it's an ongoing cat-and-mouse game. Please be patient and don't flood our support or forum with requests, we are working on it 24/7 to get it resolved. Thank you.

Elby CloneBD1.2.4.0はUHDトランスコードスピードが遅い!

Shigeru Kaseya

Active Member
Thread Starter
Joined
Mar 22, 2016
Messages
29
Likes
2
Elby CloneBD1.2.4.0UHDトランスコードスピードですが、『2001年宇宙の旅UHDメインムービー』をDVDFABは、≒2時間で50GBへトランスコード完了。一方、CloneBD1.2.4.0は、≒5時間かかった。使用しているPCは
インテル HD グラフィックス 630で、UHDのQSVを搭載しているが...?5時間と言うのは、QSVが効いてないのでは..?
 
>インテル HD グラフィックス 630ってKaby Lake 内蔵GPUですか?
いくらCPUが高性能でも、グラボくらい積むのが当然なんですが。
グラボを積んでないなら、誰も答えられないでしょう。
 
Elby CloneBD1.2.4.0UHDトランスコードスピードですが、『2001年宇宙の旅UHDメインムービー』をDVDFABは、≒2時間で50GBへトランスコード完了。一方、CloneBD1.2.4.0は、≒5時間かかった。使用しているPCは
インテル HD グラフィックス 630で、UHDのQSVを搭載しているが...?5時間と言うのは、QSVが効いてないのでは..?

私もインテル HD グラフィックス 630で、『2001年宇宙の旅UHDメインムービー』を50GBへトランスコードしてみました。
5時間もかからないです。
DVDFabと同じ位の2時間で終了します。
勿論、DVDFab&CloneBDでの両方持参で確認済み。
何処か設定とかオカシイのでは?
確認を。

P.S
インテル HD グラフィックス 630でのエンコードは、私もお薦めしません。
 グラボを積んだ方が、正解ですよ。
 もっと速度が、早くなります。
 エンコードは、CPUだけでなく、グラボでも速度依存します。
 グラボと630での切り替え利用をしては?
 UHD再生時に630(630無くても、UHD再生出来ますが)?
 エンコードにグラボ。
 
Last edited:
Elby CloneBD1.2.4.0UHDトランスコードスピードですが、『2001年宇宙の旅UHDメインムービー』をDVDFABは、≒2時間で50GBへトランスコード完了。一方、CloneBD1.2.4.0は、≒5時間かかった。使用しているPCは
インテル HD グラフィックス 630で、UHDのQSVを搭載しているが...?5時間と言うのは、QSVが効いてないのでは..?

自分はトランスコードはグラボに任せ、再生はPCだと敷居が高すぎるので、家電のUHDプレイヤーで再生しています。
ASUSのBDドライブ(FW3.00)で読み込めますので、15分から30分で終わります。
2001年は持って無いのでわかりませんが同様でしょう。ちなみにグラボは1050Tiです。このグラボはUHD再生非対応なので
焼いた50GBメディアはISO化も出来ますが、PCからの再生は制約が多すぎて諦めてます。
 
皆さんからのアドバイスで、私もエンコード用グラボを購入してみようかなと思ってきました。
630だと、DVDfabでも2時間かかるので、仮に1050Tiを搭載し、15~30分になるなら素晴らしい事です。
再生は、私も家電のUHDプレヤーで行っております。
ちなみにグラボ搭載すると、ブルーレイのエンコードもスピードupするのでしょうか?
今の処、i5-4570の内臓グラフィックス4600を使い30~40分ほどかけてエンコしておりますが...。
 
皆さんからのアドバイスで、私もエンコード用グラボを購入してみようかなと思ってきました。
630だと、DVDfabでも2時間かかるので、仮に1050Tiを搭載し、15~30分になるなら素晴らしい事です。
再生は、私も家電のUHDプレヤーで行っております。
ちなみにグラボ搭載すると、ブルーレイのエンコードもスピードupするのでしょうか?
今の処、i5-4570の内臓グラフィックス4600を使い30~40分ほどかけてエンコしておりますが...。

現在、エンコードする場合は、グラボの有無でかなり時間差がでます。
エヌビディア(NVIDIA)のCUDAテクノロジーを有効にすれば、ハードウェアエンコード(膨大な単純計算)が
グラボに任せられるのでCPUの作業効率も上昇します。CPUが楽出来ます。
自分もグラボ使わないで、エンコードしたら、CPUが青天井で何時間もかかった記憶が有ります。
動画編集にはCUDA対応て表記がありますので、使わない手は有りません。
クローンBDの設定にCUDAの有効、無効て設定が有ります。
グラボが入っていれば、有効に設定すればエンコードが速くなります。
ただ、高価なグラボを購入する必要はないと思います。MSIの1050Tiあたりが2万以下なのでお奨めです。
1080Tiとか10万近くするグラボはPCゲームやらないのであれば不要です。
 
気になるのは、Norio様からアドバイスいただいた
「私もインテル HD グラフィックス 630で、『2001年宇宙の旅UHDメインムービー』を50GBへトランスコードしてみました。
DVDFabと同じ位の2時間で終了します。勿論、DVDFab&CloneBDでの両方持参で確認済み。
何処か設定とかオカシイのでは?」と言う事です。630ドライバを最新へ更新+cloneBD1.2.4.0を再インストしましたが、やはり
5時間程度かかります。無論、CloneBDのQuickSYNCは、両方ONとしています。設定がおかしい所がまだある?のかも知れませんが..。
自分では、分からず困ってます。どなたかお気づきの事ございますか?
 
気になるのは、Norio様からアドバイスいただいた
「私もインテル HD グラフィックス 630で、『2001年宇宙の旅UHDメインムービー』を50GBへトランスコードしてみました。
DVDFabと同じ位の2時間で終了します。勿論、DVDFab&CloneBDでの両方持参で確認済み。
何処か設定とかオカシイのでは?」と言う事です。630ドライバを最新へ更新+cloneBD1.2.4.0を再インストしましたが、やはり
5時間程度かかります。無論、CloneBDのQuickSYNCは、両方ONとしています。設定がおかしい所がまだある?のかも知れませんが..。
自分では、分からず困ってます。どなたかお気づきの事ございますか?

先ほどから「インテル HD グラフィックス630 」の事ばかりで、CPUの型番が出てませんが?メモリー容量、規格も書かれていません。
なので、答えようがありませんね。

ちなみにUHD再生条件
OS:Winodws 10
CPU:第7世代Kaby Lake Intel SGX(Software Guad Extention)
メモリ:6GB以上
MB:HDCP 2.2をサポートしたM/B
とあります。

例え上記を満たしていても、第7世代ていってもピンキリですからね。

HD630を積んでるCPU は、Pentium G4600T 3.0GHz ~ Core i7 7700K 4.2 GHzまであり、こちらは完全に価格に比例してます。
 
早速、1050Tiを導入しました。
cloneBD1.2.4.0で『2001年宇宙の旅UHDメインムービー』を50GBへトランスコードした処、
皆さん言われた通り、何と!40分程度で完了しました。グラボがこれ程効くとは思いませんでした。
ちなみに、当方のPCスペックは
CPU:Corei5-9600K 3.70 GHzプロセッサ/16GB:RAM搭載/OS:Win10pro-64となっています。
ただ「インテル HD グラフィックス630 」を利用すると5時間かかるのは解せませんが...。
 
早速、1050Tiを導入しました。
cloneBD1.2.4.0で『2001年宇宙の旅UHDメインムービー』を50GBへトランスコードした処、
皆さん言われた通り、何と!40分程度で完了しました。グラボがこれ程効くとは思いませんでした。
ちなみに、当方のPCスペックは
CPU:Corei5-9600K 3.70 GHzプロセッサ/16GB:RAM搭載/OS:Win10pro-64となっています。
ただ「インテル HD グラフィックス630 」を利用すると5時間かかるのは解せませんが...。

私も1050Tiを持っています。
UHDのトランスコードは早いです。
最初は、PCでUHD再生したくて、自分で組みました。
中々上手く再生出来無くて頓挫。
そこで、パナのプレイヤーを購入しそれで再生。
今は、インテルのHD630の第7世代Kaby Lake Intel SGX(Software Guad Extention)で無くても再生は出来る。
一応、PCでも再生出来ますが。(PowerDVD17のバグで再生不良が原因)

だから、HD630は今では殆ど使用していません。
1050Tiは、NVIDIAのCUDAテクノロジーが利用できるから、それで速度が速いのかも?です。
CPU内蔵より、グラボを使うのがベストです。
 
速、1050Tiを導入しました。
cloneBD1.2.4.0で『2001年宇宙の旅UHDメインムービー』を50GBへトランスコードした処、
皆さん言われた通り、何と!40分程度で完了しました。グラボがこれ程効くとは思いませんでした。
ちなみに、当方のPCスペックは
CPU:Corei5-9600K 3.70 GHzプロセッサ/16GB:RAM搭載/OS:Win10pro-64となっています。
ただ「インテル HD グラフィックス630 」を利用すると5時間かかるのは解せませんが...。

速くなっておめでとうございます。
>ただ「インテル HD グラフィックス630 」を利用すると5時間かかるのは解せませんが.

CPU、メモリー、OSは問題無いようです。

後はストレージ関係でしょうか?
OSのストレージはHDDかSSDで異なりますし、書き込み速度が5倍速くります。
また、SSDの場合でも作業フォルダがHDDにデフォルトでなっているようですね。
これは空き容量を自動で検知して大きい方に設定されるためです。
SSDに200GBくらい余裕が有れば、作業フォルダもSSDに設定すれば速くなるかも知れませんね。
ただ、SSDは高いので、グラボを導入したのなら不要かも知れません。
 
cloneBD1.2.4.0で『2001年宇宙の旅UHDメインムービー』を50GBへトランスコードした処、
皆さん言われた通り、何と!40分程度で完了しました。グラボがこれ程効くとは思いませんでした。

私も2001年宇宙の旅UHD購入しました。私の場合、メインムービーだけでなく、メニューも入れたフルディスクで圧縮しました。
PCスペックはI7 4770K、グラボ1050TI、メモリー16GBで、約50分でした。
 
Back
Top