先日の対応で概ね改善されましたが、一部の作品でまだ960×540でしかダウンロード出来ない作品が残っているようです。 ver.1.4.9.5(64bit) のため、ver.1.4.9.0 に戻した方が良いでしょうか?
いいえ、1.4.9.5 のままです。これはAnyStreamのバージョンとは関係なく、DRMに関連することです。 一部の新しい映画/番組はまだ私たちのキーサーバによって処理されていません。これは、猫とネズミのゲームの一部です。これは、猫とネズミのゲームの一部です。私たちはそれに取り組んでいます。
新作の映画等にかんしましては常にイタチごっことなっておりますが、随時対応できますよう努力しておりますので今しばらくお待ち頂けましたら幸いです。 ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほど宜しくお願い致します。
AnyStream (Plus)は決して安価なプログラムではありません。 いたちごっこは分かりますが、ユーザーの利便を図るべく、DRMの問題が明らかになったなら告知するべきでは? ユーザーは試行錯誤して、場合によっては「これが最高解像度なのかも」と納得してたりもします。 例えば「TRIGUN STUMPEDE」第一話でも960×540でしたが、元々ノイジーなのでオリジナルと区別がつきませんでした。
>freddiefishjp 気持ちはわかります。 ただいつDRMが変更になったか?、各国のAmazonPrimeやその他のサービス提供会社(huluなど)を把握できないのでフォーラムにて DL出来ないよーと書きこみされてからの対応となるので.... 出来れば今こんな状態でどこどこのサービスプロバイダ(primeなどの)がHD不可などの表示をWebのTOPにでも記述してほしいですね。 DRMの対応を変更して AMAZON Prime USA 「テスト期間」「対応」「一部未対応」「対応中」 Netflix USA「テスト期間」「対応」「一部未対応」「対応中」 AMAZON Prime Japan「テスト期間」「対応」「一部未対応」「対応中」 Netflix Japan「テスト期間」「対応」「一部未対応」「対応中」 など簡素に表示してもらえていたら便利かな? あとは、出来るかどうかわからないけど、 本来なら1920x1080もあるけどDL出来ないよーとかタブに非選択で表示してもらえるとありがたいです。 (リターンコードが帰ってこなくてHDがあるかどうかなどわからないなどの問題もあると思います) DRMの問題は下手すると数か月~掛かると思いますので、敬意を払い私はゆっくり待ちたいと思っています。