同メーカーのDVDで、RedFoxが異常終了するDVDと正常に動作するDVDの比較ができました。 異常終了するものは、ビデオ本体ファイル(VOBファイル)のサイズが4GBを超えています。 正常動作するDVDでは、ビデオ本体ファイルのサイズは4GBで別ファイルに分割されていました。 ビデオDVDで使用されるISO9660(+UDF1.02)の規格では、最大ファイルサイズは4GB以下となっているので、このためのような気がします。 なお、このメーカーのDVDは、メディアフォーマットはUDF1.02+ISO9660と判定されていますが、実際にはCDFSで書かれています。 ISO9660 Level 3では実質ファイルサイズ制限がなくなる(記録メディアの容量の方が小さい)ので、これを使用しているのか、偽装しているのかまではわかりません。 本来であれば、RedFoxでメディアのログファイルを出力したいところですが、マウント途中で異常終了してしまうため、ログすら採取できないのが痛いところ。
余談ではありますが、メディアフォーマットをUDF+ISO9660からUDFオンリーに変換してしまえば、RedFoxが正常動作することは確認しています。 このことからも、ISO9660が怪しいと思うのですが。 プロテクションチェックの際に、4GBを超えるファイルを検出した場合は、ISO9660サポートを無効化するようにRedFoxがしてくれれば、対応は可能なように考えます。
だいぶこの手のディスクが増えてきていますね。 他のソフトをほとんど持っていないので何とも言えないですが、昔のDVD DecrypterでもUDFパースエラーが発生して読み込めませんでした。 ちなみに、8.1.7.0とか古いものにダウンバージョンして読み込むと、クラッシュログは吐き出すんですね。 これだと役には立たないのかもしれませんけど。 余談ですが、以前にも書いたようにこのディスクはCDFSにて書かれているために、CSSはかかっていません。 時間はかかりますが、Imgburnなら(プロテクトごと)ISO化できますし、もしレコーダーがコピープロテクトのかかっていないディスクのダビングをサポートしているなら、録画することもできます(画質は当然落ちますけど)。 バージョンアップがこれだけ遅いのは、手直しに時間がかかっているのか、以前のように圧力がかかっていて開発できないでいるのか…。 やや心配ですね。
AnyDVD 8.3.5.0が発表されましたが、上記のDVDにはまだ対応できていないようですね…。 他にもいろいろDVDを試してみましたが、総容量4GB以下でも同様に落ちてしまうディスクが存在しました。 単純な、ファイルシステムの問題ではないのか…(4GB以下でもISO 9660 Level 3のマルチエクステントは使用できるのですけどね)。 プログラムがクラッシュするということは、そもそも何かしらの不具合を利用されてしまっているわけで。 その個所の特定には時間がかかるのかもしれません。
そもそもどういう流れで新しいプロテクトを見つけているか、なんですよね。 別に日本だけをサポートしているわけではないので、片っ端からDVDやBDを買い集めるわけにいきません。 多くの場合、リッピングに失敗したという報告とともに、ログファイル添付という流れだとは思いますが。 それ以外だと、アップデートサーバーに接続するのが前提になっているところがありましたから、何かしらのデータを自動収集している可能性もあります。 いずれにせよ、正しくマウントが完了して、分析できてのことなので、このプロテクトのようにマウントできずにプログラムが落ちてしまうと、情報を集められないのかもしれません。 とはいえ、ISOデータを送るのはさすがにまずいですからね…。
8.3.6.0でも非対応…というか、誰も失敗しているディスクの名前を書かないから、調査のしようがないんだと思います。 こちらで確認しているものを2つほど挙げておきます。 ・エスワン ナンバーワンスタイル「激イキ193回!痙攣4700回!イキ潮10000cc!セックスの逸材18才 エロス覚醒 大大大・痙・攣スペシャル 坂道みる」(SSNI353) ・kawaii「僕だけをこっそりパンチラ誘惑してくる小悪魔美少女 有栖るる」(KAWD946) いずれも、マウント完了前にAnyDVDがクラッシュ、落ちてしまうために、ログファイルの出力ができません。 isoファイルは抽出してあるけど、さすがにこれを送るわけにはいかないですよね?
どこのログファイルをお送りすればいいですか? 記述の通り、このディスクを入れると、AnyDVDが落ちてしまうため、「ログファイルを出力」することができません。 クラッシュログでも勝手に出力されているのでしたら、それを探すことはできるかもしれませんが。
I can't output logfiles. AnyDVD has aborted compulsorily before mounting this disc completely. Therefore I can't operate the AnyDVD. Even if I start AnyDVD again, it will abort automatically too.
同じ経験をしますので現象を追記しておきます。 AnyDVDはディスクのスキャン中にハングアップします。 ハングした後ADvdDiscHlp64.exeのタスクは残っており、ドライブの音を聞く限り読み取りの動作は継続しているように見えます。 同様のほかのソフトも同じ症状です。fab makemkv それらのソフトがハングした後にプレーヤーソフト(具体的にはPowerDVD)を立ち上げて検証するとドライブにディスクが入っていないと判断され再生ができません。 OSの表記はCDFSで容量が3.6Gとなっていますがdvdの容量として不自然な気もします。